LINEを複数のスマホで使うには?
兵庫県川西市にて、iPhone修理はもちろん
Android スマホ、iPad、Switchの修理を行っております
スマートクールアステ川西店です。
本日はプチお役立ち情報をご紹介いたします!
ラインを2台のスマホで使うには
皆様がほぼ毎日使っているであろう「LINE」ですが、
実は最近のアップデートでAndroidスマホをサブ端末として
利用できるようになりました!
複数端末持ちバンザイ!
今までは、メインのスマートフォン1台につき、
サブ端末として利用できたのはPCやタブレットのみだったのですが、
今後はAndroidスマホもサブ端末として使うことができるようになるため、
より使えるタイミングの幅が広がりました!
ただ、iPhoneをサブ端末として利用することはまだできない為、
iPhoneユーザーは、iPhone(メイン)+iPad(サブ)+Android(サブ)の
組み合わせが推奨です!
サブ端末として使うには
Androidスマホをサブ端末として使っていくには、
必須条件として、LINEアプリのバージョンが「15.3.0」以上であることに注意してくださいね!
ここの確認をせずに作業を進めていくと、”機種変更扱い”になってしまい、
メイン端末のLINEのトーク内容が消えてしまいます!
アプリのバージョンを確認した上で、
必要な方はトークのバックアップをやっておくと安心です!
対応したバージョンで手順を進めていくと、
ログイン画面で、メイン端末かサブ端末を選ぶ画面が出てきます!
「サブ端末」を選択して、QRコードが出てきたら、
メイン端末のLINEアプリのカメラで、そのQRコードを読み取ります。
読み取った後、メイン端末に表示された認証番号をサブ端末に入力します!
最後に通知などの設定を行うと作業完了です!
サブ端末の登録が終わると、
LINEのトークを見たり、メッセージの返信、
スタンプや絵文字の送信ができるようになります!
サブ端末で出来ないこと
サブ端末としての登録が終わりましたが、実はできない事も結構あります。
・LINEアカウントの引き継ぎ
・年齢確認
・トーク履歴のバックアップ
・スタンプや絵文字などの購入
・テーマの設定
細かな設定などは、メイン端末でしか出来なくなっています。
当店ではiPhone修理専門店ですが、
Androidスマホの修理やSwitch、Macbookなどの修理も承っています!
お困りの際はお気軽にお問合せください!
オンライン予約の際は下のボタンから!!
▼こちらの記事も併せてどうぞ!▼
▼こちらの記事も併せてどうぞ!▼